
タイタンFXを含め海外FX業者といってもいろいろなところが存在します。
そんな中、海外FXについて調べていると「リクイディティプロパイダー(LP)」という言葉をよく見かけます。タイタンFXのような海外FXを利用するのであれば、やはりリクイディティプロパイダー(LP)についても理解を深めておくのがよいと思います。
今回はタイタンFXのリクイディティプロパイダー(LP)事情について見ていきましょう。
リクイディティプロパイダー(LP)とは?
まず、リクイディティプロパイダー(LP)とは何か?についてお伝えしておきましょう。
FX業者においては、各取引プラットフォームで配信する為替レートというものがあります。
その配信元のことをリクイディティプロパイダー(LP)といいます。
海外FX業者の多くはNDD(No Dealing Desk:ノーディーリングデスク)方式を採用していますが、この方式はFXトレーダーの注文がそのままリクイディティプロパイダー(LP)に流れていくことになります。リクイディティプロパイダー(LP)に流れて、無事に注文が受け付けられたら約定ということになります。
この間、FX業者が間に入って操作することはできないこともあって、非常に透明性の高い取引方式としても知られています。
タイタンFXはNDD(No Dealing Desk:ノーディーリングデスク)方式のFX業者で、この方式を採用している限り、リクイディティプロパイダー(LP)がFXの為替市場になるのです。
タイタンFXが公開しているリクイディティプロパイダー(LP)とは?
タイタンFXはリクイディティプロパイダー(LP)についてその情報を公式ホームページで公開していますが、タイタンFXは以下のようなリクイディティプロパイダー(LP)と提携しています。
COMMERZBANK(コメルツ銀行) | コメルツ銀行は、ドイツのフランクフルト・アム・マインに本社を持つメガバンク。2019年時点でドイツで3番目の預金高を持つ銀行だったようです。 |
JPMorganChase(JPモルガン・チェース) | JPモルガン・チェースは、アメリカ合衆国ニューヨーク州に本社がある銀行持株会社。子会社には商業銀行であるJPモルガン・チェース銀行、投資銀行であるJPモルガンがあり、JPモルガン・チェース銀行は米国外を含む商業銀行業務、JPモルガンは米国外を含む投資銀行業務と業務分担しています。 |
BNP PARIBAS(BNPパリバ) | BNPパリバは、欧州のメガバンク。世界有数のグローバル金融グループとしても名が知られています。 |
UBS(ユービーエス) | ユービーエス AGおよびユービーエス グループ AGは、スイスのチューリヒおよびバーゼルに本拠を置くスイス最大の銀行。世界有数の金融持株会社としても有名。
2020年時点で、プライベートバンク部門が預かり管理する資産は2兆4030億USドルと世界最大だということです。 |
HSBC(エイチエスビーシー) | HSBCホールディングスは、イギリス、ロンドン、カナリー・ワーフに本社を置き、商業銀行を主体とする世界最大級のメガバンクです。 |
Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ(三菱UFJ銀行)
|
株式会社三菱UFJ銀行は、東京都千代田区に本店を置く、三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下の都市銀行。3大メガバンクの一角を担っています。 |
NOMURA(野村) | 野村ホールディングス株式会社は、東京都中央区に本社を置く銀行。アジア最大で世界的影響力を持つ投資銀行・証券持株会社となっています。 |
SMBC(三井住友銀行) | 株式会社三井住友銀行は、大阪本店と東京本店を構える、三井住友フィナンシャル・グループ傘下の都市銀行。3大メガバンクの一角を担っています。 |
CREDIT SUISSE(クレディ・スイス) | クレディ・スイスは、チューリッヒに本社を置くユニバーサル・バンクあるいは世界最大規模の金融コングロマリット。グローバルに大規模事業展開をする欧州系投資銀行の一角を担っています。 |
NATIXIS(ナティクシス) | ナティクシスは、フランスの金融グループであるBPCE傘下の投資銀行グループ。拠点がパリにあり、世界35カ国以上に拠点を持つ。保険やアセットマネジメントも手がけています。 |
SEB(スカンジナビスカ・エンシルダ銀行) | スカンジナビスカ・エンスキルダ・バンケンは、スウェーデン・ストックホルムに本社を置く銀行。スウェーデンの主要銀行のひとつです。 |
RBS(ロイヤルバンク・オブ・スコットランド) | ロイヤルバンク・オブ・スコットランドまたはスコットランド王立銀行は、エディンバラに本社を置くイギリスのメガバンク。ナットウエスト・グループの傘下にあり、スコットランド最大の清算銀行でもあります。 |
Bank of America(バンク・オブ・アメリカ) | バンク・オブ・アメリカは、アメリカ合衆国ノースカロライナ州シャーロット市に本社のある銀行です。 |
Goldman Sachs(ゴールドマン・サックス) | ゴールドマン・サックスは、アメリカ合衆国の企業であるザ・ゴールドマン・サックス・グループ・インク、または同社を頂点とする金融系企業グループのこと。 |
リクイディティプロパイダー(LP)を公開しているFX業者は多くない
タイタンFXではリクイディティプロパイダー(LP)を公開していますが、これは珍しいことで、リクイディティプロパイダー(LP)を公開しているFX業者は思っている以上に少ないのが現状です。
そんな中、リクイディティプロパイダー(LP)を公開しているタイタンFXは透明性が高く、信頼できるFX業者だとも言えるのではないでしょうか。
リクイディティプロパイダー(LP)が多ければ多いほど流動性を確保できる
タイタンFXのリクイディティプロパイダー(LP)については先ほどお伝えしました、FX業者が提携しているリクイディティプロパイダー(LP)の数が多ければ多いほど流動性が確保できるようになります。
数多くのリクイディティプロパイダー(LP)と提携していれば、それらのリクイディティプロパイダー(LP)からそれぞれレートの提供を受けることができ、FXトレーダーの注文に対し、希望に合致したマッチングが成立する可能性が高くなります。
リクイディティプロパイダー(LP)の面から見てもタイタンFXは魅力的なFX業者
タイタンFXをリクイディティプロパイダー(LP)の面からまとめてみると以下のようになります。
1 | 多くのリクイディティプロパイダー(LP)と提携している |
2 | リクイディティプロパイダー(LP)の情報を公開している |
3 | リクイディティプロパイダー(LP)が多いから流動性が確保できる |
以上の3点をもって、タイタンFXは透明性・信頼性も高く、満足度の高いFXトレードができると海外F業者であると言えるでしょう。