
海外FXと国内FXとの間にはいろいろな違いがありますが、トレード方式にも違いがあります。海外FXではNDD方式を採用しているところも多く、タイタンFXも同様にNDD方式を採用しているのです。
今回はタイタンFXが採用しているNDD方式とはどのようなものか、そのメリット・デメリットについて見ていきましょう。
タイタンFXが採用しているNDD方式とは?
まず、タイタンFXが採用しているNDD方式とはどのようなものなのか見ていきます。
NDD方式とはNo Dealing Desk(ノーディーリングデスク)方式の略称で、タイタンFXを含めて多くの海外FX業者が採用している取引方式です。
NDD方式の場合、ディーラーを通すことなくトレーダーの注文をインターバンクで決済することとなります。タイタンFXのようなFX業者はトレーダーの取引に関与しないわけです。
FX業者にとってはスプレッドからの手数料だけが収入源となり、トレーダーとFX業者の利益が相反することなく、透明性の高い取引が可能になっています。
トレーダーとFX業者の利益が相反する状態であれば、FX業者の中にはトレーダーの利益を搾取しようと考えるところもあるかもしれません。しかし、NDD方式ならばトレーダーが利益を出し、たくさん取引をしてくれればFX業者側も儲かるわけなので、わざわざ邪魔をする必要はないのです。
NDD方式のメリットとは?
NDD方式を採用しているFX業者の場合、トレーダーの取引回数が増えれば増えるほどスプレッドでの利益が手に入ります。FX業者としては利益を得るために、トレーダーに積極的にトレードを行ってほしいと考えることでしょう。
そのため、スキャルピングや自動売買に制限がかかることはほとんどありません。むしろ、トレーダーのトレード回数を増やすために取引しやすい環境や条件を揃えていくのです。
FX業者側でトレーダーが不利になるような細工をすることもありません。
ストップ狩り |
不利なスリッページ |
故意のレート変更 |
故意のリクオート |
故意のシステムダウン |
上記のようなFX業者による細工はあり得るものの、NDD方式で行った場合にはFX業者にとっても大きなマイナスとなります。NDD方式だと透明性の高い取引になるというのは、このあたりが大きく関係しています。
NDD方式のデメリットとは?
反対にNDD方式にはどのようなデメリットがあるのでしょう?
NDD方式ではFX業者はスプレッドで利益を得ていくことになりますため、スプレッドは広くなる傾向にあります。
そういった中でもタイタンFXはFX業者として利益をギリギリまで削り、国内FXと渡り合えるくらいのスプレッドの狭さを実現させているのです。
NDD方式のデメリットに値するのは本当にスプレッドの広さぐらいなものです。極狭スプレッドを実現させているタイタンFXにおいてはNDD方式における唯一のデメリットを克服している、といえるかもしれませんね。
NDD方式にはSTP方式とECN方式がある
タイタンFXが採用しているNDD方式ですが、このNDD方式にはさらにSTP方式とECN方式という2つのタイプがあります。
タイタンFXではそれぞれの方式で以下のような口座タイプにわけています。
STP方式 | Zeroスタンダード口座 |
ECN方式 | Zeroブレード口座 |
どちらの口座タイプを選んだとしてもNDD方式ならではのメリットは感じられるのですが、より多くのメリットを感じられるのはZeroブレード口座のほうです。
STP方式とは?
STP(Straight Through Processing)方式とは、FX業者が「カバー先」と呼ばれるインターバンクにアクセス可能な金融機関から価格情報を取得、一定のスプレッドを上乗せしたうえで通貨ペアの価格を提示します。
STP方式のメリット
STP(Straight Through Processing)方式のメリットですが、売買手数料が無料となっていることでしょう。タイタンFXのSTP(Straight Through Processing)方式の口座では取引手数料が無料となっています。
STP方式のデメリット
一方で、STP(Straight Through Processing)方式のデメリットは、スプレッドの広さです。
インターバンクでの取引価格に対し、FX業者が一定のスプレッドを上乗せする形になりますので、スプレッドが広くなりやすいです。そんな中でもタイタンFXのSTP(Straight Through Processing)方式の口座は良心的なスプレッドを維持していると言えます。
ECN方式とは?
ECN(Electronic Communications Network)方式は、インターバンクで売買されている通貨ペアごとの価格がそのまま提示されます。銀行や機関投資家と同条件で、一般のトレーダーもトレードが可能です。
インターバンクで直接取引をしているのと同条件でのトレードになりますが、こちらに関して処理にFX業者が関与することはないですし、あくまでも電子的な処理となります。
ECN方式のメリット
ECN(Electronic Communications Network)方式のメリットですが、そのスプレッドの狭さでしょう。
タイタンFXでもECN(Electronic Communications Network)方式の口座はスプレッド特化型となっていますし、他の海外FX業者でもECN(Electronic Communications Network)方式の口座はスプレッドの狭さに強みを持っています。
世界の銀行や機関投資家と同条件でトレードできると考えれば十分なメリットでしょう。
ECN方式のデメリット
ECN(Electronic Communications Network)方式にも当然デメリットがあります。
それはスプレッドが狭い反面、売買ごとに取引手数料がかかることです。
しかしタイタンFXではスプレッドが極狭であるため、取引手数料がかかったとしても、メリットがなくなることはありません。
また、ECN(Electronic Communications Network)方式では最低入金額がやや高いという部分もネックです。この点も以前と比べれば非常に良心的な価格になっていますので、トレーダーにとって大きな負担になることはほぼないと思われます。