
FXトレーダーが避けるべきことはいろいろありますが、その中で特に避けるべきなのがスリッページでしょう。
スリッページに関してはFXトレーダー側の問題ではないため、とにかくスリッページが発生しにくいFX業者を選んでいくしかありません。
では海外FXの中でも優良なFX業者として知られているタイタンFXはどうなのでしょう?
今回はスリッページとは何なのか?タイタンFXでスリッページが発生するかどうかについて見ていきましょう。
スリッページとは?
まず、スリッページとは何なのか?から見ていきましょう。
スリッページとは、取引にあたり注文したい値と実際に約定する値にズレが生じてしまうことを指します。「スリップ」という言葉からイメージできますが、注文が滑ってしまうことだと思ってもらえればよいでしょうか。
このスリッページですが、注文と約定のタイムラグによって発生するものですので、FX業者の約定力に大きく左右されてしまいます。
単純に、約定力の低いFX業者だと頻繁にスリッページが発生しますし、約定力の高いFX業者であればスリッページは発生しにくくなるわけです。
注文執行率が高く、約定スピードが速いFX業者であればあるほどスリッページは発生しにくくなるため、FXトレーダーは希望通りのトレードができるようになります。
スリッページで損をすることもあれば得をすることもある
一般的にスリッページというと損をするイメージが強いかもしれませんが、スリッページはどちらに動くかわかりません。損をしてしまうこともあれば逆に思わぬ利益で得をすることもあります。
とはいえ、損するにしても得するにしても、FXトレーダーが考えていた通りの注文ができなかったことには変わりありません。
さらに、スリッページは取引量が多いFXトレーダーほど大きな影響を受けます。
スリッページにて大きな利益を得られる可能性があるのと同様、スリッページで想定外の大損失が起きてしまう可能性もあるのです。
なぜスリッページが発生するのか?
では、なぜスリッページが発生してしまうのでしょう?
前述の通り、スリッページというのは注文から約定までのタイムラグによって発生します。
このタイムラグは以下4つにより影響を受けるものです。
1 | FX業者のサーバースペック |
2 | 通信速度 |
3 | 提携しているLP(Liquidity Provider:リクイディティプロバイダー) |
4 | FX業者の意図的な操作 |
FX業者のサーバースペック
FX業者のサーバースペックはそれぞれで異なります。
タイタンFXを含めFX業者は常に世界各国のトレーダーから大量注文を受けていますし、その大量注文をしっかりと処理していかなければいけませんのでそのために、サーバースペックが十分である必要があります。
サーバースペックが高ければ大量注文をいつでもしっかりとさばくことができるものの、逆にサーバースペックが低ければ取引の活発な時間帯など注文が集中するタイミングでサーバー処理が間に合わなくなり、注文から約定までタイムラグが発生しやすくなってしまいます。
通信速度
FX業者のサーバースペックが十分だったとしても、通信速度に問題があれば、それもタイムラグにつながってスリッページが発生しやすくなります。通信速度が遅いと、注文が届くまでに時間がかかってしまうからです。
通信速度はFXトレーダー側の使っている回線、FX業者が使っている回線、さらにはサーバーがどこに設置されているのかにもよっても変わります。
特に、サーバーに関してはインターバンク市場の金融機関が設置しているサーバーとFX業者が設置しているサーバー、そしてFXトレーダー側のサーバー等があり、それぞれ近ければ近いほど通信速度は速くなるなど思った以上に、物理的な影響も受けるのです。
提携しているLP(Liquidity Provider:リクイディティプロバイダー)
LP(Liquidity Provider:リクイディティプロバイダー)とは、FX業者に対して為替レートの元となる価格を提示する金融機関等を指します。
提携しているLP(Liquidity Provider:リクイディティプロバイダー)の数が多いFX業者であればその分、提供される為替レートも多くなり、流動性も高まります。
流動性が高まれば、注文マッチングの可能性も高まっていきますので、高い約定力が実現されるのです。
FX業者の意図的な操作
またFX業者が意図的な操作をすることで、タイムラグが発生するということもあり得ます。ただし、これはDD(Dealing Desk)方式のFX業者に限ります。
タイタンFXをはじめとした海外FXの場合、DD(Dealing Desk)方式よりも透明性の高いNDD(No Dealing Desk)方式が採用されています。
タイタンFXのようなNDD(No Dealing Desk)方式のFX業者であれば、意図的な操作によるスリッページはないと考えて問題ありません。
タイタンFXはスリッページが発生しにくいFX業者である
タイタンFXではスリッページは発生しない業者であると言い切りたいところではありますが、FXの世界で絶対はありません。
しかしそれでもタイタンFXはスリッページが発生しにくいFX業者と言って良いでしょうし、そういった認識の方が多いと思います。
その理由は、注文執行率と約定スピードにありますが、タイタンFXの注文執行率と約定スピードは以下の通りとなっています。
注文執行率 | 99.98% |
約定スピード | 0.391秒 |
特に注目するべき点は、注文執行率でしょう。これは他の海外FXと比べても圧倒的な高さと言えます。
先ほどLP(Liquidity Provider:リクイディティプロバイダー)の話が出ましたが、タイタンFXは数多くのLP(Liquidity Provider:リクイディティプロバイダー)と提携しているため、価格提示をたくさん受けることができることから高い約定率を実現しているわけです。
スリッページはリスクの1つだから回避すべき
スリッページで予想外の損をすることもあれば、思わぬ得をすることもあります。
しかし、得をする可能性があったとしてもスリッページの「どうなるかは神のみぞ知る」的な部分は大きなリスクです。
FXトレードにおいて、とにかくリスクは回避すべきことですし、抑え込めるリスクならしっかりと押さえこんでおきたいものです。
こういったリスクへの考え方がFXトレード結果を大きく左右するといっても過言ではありません。
スリッページが発生しにくい取引環境を自分自身で行える限り整えるのはもちろんのこと、タイタンFXのようにそもそもスリッページが発生しにくいFX業者を選択して利用することも大切かもしれません。